カテゴリーを新たに追加した。
いろんな人の哲学。誰にも意味ある哲学。
それに乗り遅れてはなるまいぞッ‥てな感じで綴っていけたら好いかな。 


くいやったもんせ‥おもしろい日本語だなあ。。ちゃって。
 いわゆる、日本人は集団で個性を形成するようで、目が放せない。
個々人は個性を出さず(≒出せず)、ひたすら集団と同化してみえる。

文法的には「命令形 + くいやったもんせ(丁寧語)」‥かな。
漢字混じり文だと「呉(く)いやったもんせ」かなあ。
英語 「please」には「no !」で返せるが、これには「ハイ」しかなさそう。 
(記.2016年10月23日) 

つかい方は例えば、「おしえっ + くいやったもんせ」という感じかな。
「おしえっ + たもんせ」と言えば、「教えてください」の意味だろう。
「教えて(命令) + たもんせ(丁寧語)と書くと分りやすかろ?
 
「おしえっ + くいやっ + たもんせ」はそれじゃどうなるか?
「教えて + 呉れやっ + たもんせ」とすれば分りやすかろ?
これは「教えてください、おねがいします」という丁寧な表現だ。

「発言者≒表現者」‥言葉に意味づけする表現者と私は考える。
 じつは昨日、「不快と不愉快」の違いを考える機会があった。

言葉は表現者によって命を吹き込まれるものであり、
     意味が違うと言えば違うし、同じと言えば同じ。


文法を超えた言葉の遣いかた‥先祖代々、
私たちに受け継がれてきた。
その状況に相応しいと感じればこそ、つかう言葉は個々人で異なる。
すなわち、スタンダードにこだわって意思の疎通は図れない‥かも。

それでなにがいちばん大切かと考えて「感謝の心」に繋ぎたい。
 くいやったもんせに始まる知恵袋Q&Aに感謝の心は似合いでしょ?
いやいや、修行中の私たちゆえに遠回りはシバシバ‥でもそれも一興。 
(記.2016年11月2日)  

差別に関して考える機会もありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12166215127

差別の意味を延々と説いては疲れるだけ‥と思えばそこに工夫が生れる。
相手の言葉は善く理解するべきで、己の言わんとするところは善く伝えたい。
相手を善く理解するには対話に依るしかなく、即ち人には対話が似合うでしょ?

スタンダードを知りたければ辞書や学者に聴けばいいが、そこは知恵袋Q&A。
差別に関する質問者は過去に全うな回答に殆んど有りついていないと思った私。
産まれて以来、日々の人との触れ合いのなかで私たちは学んでいくのだと思う。

その学びの積み重ねの結果として現在の人格が具わる私たちと理解できそうだ。
もしも私がそういった積み重ねの機会を得ていなければ、人の心は分らない筈。
私に感謝の心が具わったなら、それは私に教えてくれた人の功績なんだろうな。

私が教わったようにしか私は教えることが出来ないが、それでも精一杯伝えられる。
スタンダードで得られないのは何かと考えるに‥それは知恵でしょ?
知識は学問の切り売りだが、知恵は共同作業で生れる学び合い・育て合いだろ?

スタンダードでない知恵袋Q&Aの意味・意義は、ゆえに知恵と結論づけたい。
スタンダードは一方通行の知識だが、知恵は相互に行き交う心から育まれる。
さて、本題「差別」について‥全うに学ぶ機会を得なかった人は多いように思える。

言葉「差別」は差別用語でないが、つかう人次第で差別用語とされるのが言葉だ。
元来「差別」は「差異」ほどの意味だったと私は理解するが、それは私の感覚だ。
男女で差異は見られるし、同じ性・同じ年齢・同じ人間同士でも差異はみられる。

そういった「差異」をお互いに善く理解し、遇し、補い合う社会が実現してほしい。
そのような社会になるとみんなが生きやすくなって憎みあいは減って素敵だろうな。
差異が悪いのじゃない、差異があるから世界は単純でなく愉快に過せるのだろう。

そういったこと、ああいったことをアレコレ教われば私には有難い質問者や回答者。
学ぶことがなければ、感じることがなければ、悦びがなければ‥知恵袋ではない。
こう考えてきて、どんな悪態吐かれても意見交換する人だけは尊いと結論づける。

なにせ人間と対話(≒意見交換)できるのは人間しかいないじゃないですか?
対話しないなら、知識満載のロボットにどこがどう優れると言えるだろうか?
人同士に差異が見つけられなければ疑問は生れず、対話を必要とすることはない。

いやいや、私にはとても有り難い質問に感じられてそれで
 『また、教えっくいやったもんせ』 なのです。
それにしても、この言葉づかい、おかしくありませんか? 合ってますかね。汗
(追記.2016年11月2日)