ハマス


家庭菜園は難しいけど愉しい日々でもあって
土づくりの泥水の中にずぶずぶ嵌まっていくみたい!

2018年12月

白妙菊/苗



2018年12月20日
ヘラジカの角に袋を被せてイミージを持った。キク科の花なのに咲かせたらダメだなんて少しガッカリ。

2018年12月17日
多年草 (花が咲いたら一年草並みに枯れやすい)。
生育期:3~10月
環境:寒さに強いが、やや高温多湿に弱くて風通し好くしてあげたい。
開花:6~8月に黄色の花が咲くが、花を咲かすと夏越しが難しいのでその下の節で摘蕾する。
水やり:乾燥気味で育てる。
切戻し:適当に可。
挿し木:春か秋。



キンギョソウ/白色/苗


2018年12月15日 
彩りとしての苗を買ってきた。


育てやすいキンギョソウらしい。播種は土を被せなくてOKのようだ。
草丈(~120cm)を切り戻してやるほうが好いらしい。

播種:春と秋。こぼれ種からも発芽しやすい。


ノースポール/苗



2018年12月15日

名前のとおり雪のように白い花。菊科で花は見るからに菊っぽい3cmほどの小花。草丈20~30cm。



種まき:9~10月。
植付け・植替え:10~12月、3~4月。
花期:12~5月。
施肥:10~5月。
水やり:キク科で雨に強い。鉢の土が乾いたらタップリと。

バラ咲ジュリアン/黄色/苗




2018年12月15日サクラソウ科
薔薇の花に似るからバラ咲きと名付けたようだ。プリムラジュリアンと同じプリムラでも風合いが異なる。各色あって私がセレクトしたのは黄色。プリムラは室内栽培品種。室外栽培で数十分も旭日に当ててやれば十分かな。


開花期 & 追肥:12~4月
摘花:古い花は萎むまえに摘んで、隠れている蕾に陽光を当ててやる。
水やり:花・葉に水を掛けないようにしたい。雨が当らない配置がいい。

フレンチマリーゴールド/苗




2018年12月15日 ストロベリーカラー。草丈20~30cm


コンパニオンの役割りが強調されがちだが、育つにしたがい多彩な色が現われる、それこそがマリーゴールドの楽しみかもしれない。コンパニオンにも天敵はいて、枯れた葉を放っておくと立ち枯れ病、ハダニに侵されるとのこと。風通しのよい日向を好む。

開花期:5~11月 耐寒性はない。
水やり:地表が乾いたらタップリと。
施肥:元肥は有機肥料で好いが、追肥は液肥を週一で。
枯れ花:早目・小まめに花茎ごと切り落とす。

シンピジューム/ラン科4~4.5

0f33090a.jpg

2018年12月15日
世話が上手くできたなら、再来年には花を観られるかもしれない。葉の数は長短合わせて21枚。

2018年12月12日
ラン科を育てたことはないが、何とか出来そうな予感。癖の強いラン科は一筋縄でいかない気もする。



耐寒性、乾燥・直射日光に強い。春~初夏に開花。小輪花が密に無数つく。

配置:冬の強烈な寒風が当たらない場所。霜や雪に合わない場所。
土質:観葉植物用や軽石や焼赤玉土を混ぜた蘭用の土でOK。微塵を除いた赤玉土の単用土で可。
施肥:極く極く薄目の液肥を成長期に数多く与える。冬季は施肥しない。

開花:ある程度の冬の寒さに当てることで開花する。
株分け:春~成長期。花芽が出ている株は花が終ってからが鉄則(根を傷めないため)。

キンセンカ/苗

aac98e14.jpg

2018年12月13日 
株数を増やす目的でプランターヘ移す。

2018年12月11日 
小鉢へ移した。

2018年12月10日 
濃いオレンヂ色の花に惹かれて買いたくなった苗。


ビオラ/苗

928f3edc.jpg

2018年12月13日 
小プランターへの移植。これで株数を増やしたい。

2018年12月10日 
色取りを豊かにしたくて買った苗。青~紫色の貴重な系統。

えっせる/挿し木

f16188ad.jpg


2018年12月8日
三種を挿し木したがこのエッセルだけが芽吹いている。根付いてくれたら嬉しいが、、

2018年11月27日

根洗いして、土にオルトランを混ぜ込んだ。

.

.2018年10月25日

強い酸性土壌(ph4.3~5.3)が必須。水やりを忘れないこと。収穫前・収穫後を問わず水やり。7~9月は毎日タップリと。腰水は緊急時のみ。長くて3~4日以内とする。

ガーデンシクラメン/苗

fe51e482.jpg

葉っぱが好みに合って買ったけど、花も綺麗そうで楽しみです。


記事検索
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
Twitter プロフィール
ギャラリー
  • 花ハスの季節が始まる
  • ヨルガオ
  • ヒマワリ
  • 丁度な素材
  • 丁度な素材
  • 青シソ
  • 🌝満月 ウォ~ン
  • これも蘭…
  • 小梅の挿し木
  • ライブドアブログ